Aging


Portierra製品は染色のみで仕上げたナチュラルな製品です。

 

経年とともにエイジングし唯一無二の自分の鞄、靴、革製品になっていく。

 

そんな魅力もご紹介。

 

実際にスタッフが使用した鞄、靴、革製品を見ていきましょう。 


使いこんだら?(1年ぐらい、毎日使用)

※市販の防水スプレーをかけてから使用。汚れが気になった場合は消しゴムで消してメンテナンス。

使い込むうちにくたっと柔らかくなりました。

ボディのホワイト部分は内側のカードを入れる部分などのあたりが表面の部分に出てきました。

エイジングが進んでいくと、ボディ部分のホワイトカラーがどんな色に変化するか楽しみ。

Pfa-160S ショルダーウォレット ポルティラ鹿革×ヌメ革(ホワイト×イエローブラウン)


使いこんだら?(1年ぐらい、1ヶ月に数回休日のお出掛けに使用)

注意:合成藍は、ひとつひとつ個体差で染まり方が異なります。写真のBeforetには濃い部分と薄い部分があり、Afterは全体的に薄いです。

ボディの合成藍部分は使い込むうちにくたっと柔らかくなり、持つと自然と立体感が出るようになりました。

手でよく触れるヌメ革のハンドル部分も硬さがなくなり手に馴染んできました。

これからどんな感じにエィジングするか楽しみ。

Pfa-142K 変わりハンドルバッグ ポルティラ鹿革×ヌメ革(合成藍×イエローブラウン)   




使いこんだら?(2年ぐらい、1週間に2回ぐらい普段使いで使用)

※市販の防水スプレーをかけてから使用。汚れが気になった場合は消しゴムで消してメンテナンス。

履いてるうちに革は柔らくなり、足に馴染んできました。

カラーも日光などで、ホワイトからアイボリーに経年変化が進んできています。

これからエイジングが進んで、どんな色に変化していくのか楽み。

Pfa-110 チャッカーブーツ ポルティラ牛革×ポルティラ豚革(ホワイト×ナチュラル)



使いこんだら?半年ぐらい、1週間に3回ぐらい普段使いで使用)

使い込むうちにくたっと柔らかくなりました。

手でよく触れるハンドルやボトムは光沢感が増し、ボディのクチナシ部分は縫い代などにあたりが出てきました。

落ち着いた色合いになりデニムのような良いユーズド感。

まだまだエイジングを楽しめそう。

 Pfa-149K バイカラー2WAYバッグ ポルティラ豚革(クチナシ×ブラック)